背の高いたんぽぽの偽物はノゲシ
こちらは数年前に我が家に生えたもの。
たんぽぽかと思ったら背が高いのでブタナだろうと思っていました。
しかし、今年はさらに数が増えて10ほどタンポポとよく似た雑草が生えていたのです。
家の裏側なのでしばらく放置していたらなんと1メートルは軽く超えていました。
砂利を敷いていたのですが防草シートを突き破る雑草も多く飛んできたり流れてきた土の上からも雑草が生えるので放っておくと草がボーボーになります。
この写真のものはそこまで背が高くないのでブタナかもしれませんが、今回のものはかなり背が高く見た目もノゲシそのものでした。
他の家には生えていないのになぜか我が家にだけ大量に生えていたノゲシ。
あまりの背の高さにビックリして写真を撮るのを忘れてしまいました。
正体はオニノゲシ
茎は紫色に近くて葉がトゲトゲしていて背は1m20㎝はあったのでオニノゲシだったような気がします。
ノゲシとオニノゲシはよく似ているのですが葉の形が違います。
茎がとても太くて根がはって抜けないものもありました。
まだ咲く前だったので種を飛ばしてはいませんでしたがなぜあんなに増えたのでしょうか。
雑草というと早く抜いたほうが良いという人がほとんどでしょうが、我が家はネコのフン害にも悩まされていて雑草を抜いた途端、猫がフンをしに来るということがあり・・・抜くのを躊躇ってしまいます。
今年も春になってからまだしに来てないようですが、また雑草がないと思ったらくるのでしょうか・・・来ないで欲しい。
雑草の様子はまたみていきます。