アシナガバチが下の方の隙間に巣をつくる

※ 当ブログでは広告(Amazonアソシエイト含む)を表示しています

ハチの巣はどこにでもできる

エアコン配管用のジャバラの後ろにハチの巣ができていました。

beehive_1

ハチが飛んでいるなとは思っていましたが、まさか自分の家にハチの巣ができているなんて思いも寄りませんでした。

ハチの巣というと上にできるイメージでしたが、そんなことはなく下の方にできることもよくあります。

ハチの巣をみるとどんな種類のハチか見分けられます。

このよくあるハチの巣の形はアシナガバチ。

写真にはハチも写っています。

まだできたばかりといったところかと思ったらそうではなく春にすでに作り始めているのです。

よく考えてみるとハチがいるということはどこかにハチの巣があるということで、それが自分の家にあってもおかしくありません。

このハチの巣をみつけたのは子供です。

「ハチの巣がある!!」

「どこに?」

大人は上ばかりみて下をみていませんでした。

普段ハチがいるといそいで家の中に入るのでハチの観察はしたことがありません。

巣をみていると、ハチがブーンと飛んできて巣に入っていきます。

子供の視点でハチの巣をみつけたのです。

直射日光を避けて、風から守れるちょうどよい場所がここだったのですね。

こんな隙間のところにできるなんて思いも寄りませんでした。

エアコンの室外機の中にもできる

ハチの巣はエアコンの室外機の中にできることもあるようです。

室外機の中だとスプレーをかけると故障する恐れもあって厄介。

幸いにも室外機の中ではなかったので簡単に巣をとることができました。

エアコンの動いていない春の時期に巣をつくることも少なくありません。

ハチの駆除にハチの巣撃滅スプレー

ハチの巣は専門業者に頼むのが一番安全ですが、小さくて取りやすい位置にある巣なので自分で巣をとることにしました。

ハチの巣用のスプレーがあります。

beehive_2

日本唯一ってすごいですよね。

beehive_3


ハチの駆除は基本的に夜。

昼間はハチが外に出たり入ったりして巣の中におらず、外にいるハチが戻ってきたときに巣にスプレーをかけていたら攻撃してくるおそれがあります。

そのためハチが巣の中にいる夜に駆除します。

スプレーを吹きかけると巣の中にいた幼虫までボトボトと落ちてきました。

ハチの巣ができそうな場所に吹きかけておくと予防にもなります。

だいぶ警戒して大量にスプレーを吹きかけたら、ほとんど空になってしまいました。

ハチの巣には効果があり一匹残らず退治することができました。

今後も予防でスプレーをしたいと思います。