取っ手が取れて扉が開かなくなった
マグネット式の扉の棚は一番下は子供が届くので開けやすくたまに開けています。
気づくとネジが緩くなってしまってドライバーで締めなおしていたのですが、いつの間にか下のネジがなくなってしまっていました。そして上だけで支えることに・・・
それでも問題なく使用できていました。しかし、ある日取っ手が取れてしまったのです。
上にはネジが少し出ていますが、このままではとても取っ手をはめることはできません。
子どもははっきり言わなかったのですが、おそらく取っ手をくるくると回したのでしょうね。それでボトッと落ちてしまった・・・
開けようとしてみましたが、引っ張る場所がないので開きません。隙間にアルミ定規を挿し込んでみたりしても引っかからないから開けられません。
救世主は「吸盤」
旦那に相談してみるとすぐに閃いたみたいで何かを持ってきました。
持ってきたのは『吸盤』です。
普通の吸盤でしたが、一回で開きました!
入っているのは子供の絵本やおもちゃだけなので、このまま開かずの棚になるのかな・・・なんて思っていたので開いて助かりました。
また閉めてしまって開かなくなったら大変ですので取っ手もすぐに付けました。
取っ手がガタガタしている時点で対応しておくのが一番ですが、もし取っ手がとれてしまったらまずは吸盤で試してみましょう。マグネットの力が強いと開かない可能性もありますが、そのときは強力吸着の吸盤で試してみても良さそうですね。吸盤だと扉も傷んだりもしないので安心です。※開かないときもあるかもしれませんので自己責任でお願いします。