冬場に流行するノロウイルス対策

※ 当ブログでは広告を表示しています

ノロウイルスに気を付けたい!

新型コロナウイルスの感染が拡大していますが、冬に毎年流行っていて感染力が高い「ノロウイルス」もあります。園に行き始めた年少さんは感染するというような話も聞きますが、まさに先月、早々とノロウイルスに感染してしまいました。しかし、感染したのは別の場所のようです。

おそらく長男は小児科で感染したと思われます。次男が先に熱を出して診察するのに、午後からの診療時間だと連れて行くしかなかったので、長男を連れて一緒にいきました。弟の診察に時間がかかったものだから、床にゴロゴロ寝そべったり、ソファーに顔付けたり、やりたい放題でした。そんなことをしていたら、ウイルスはうつります。受診したときに胃腸炎が流行ってきているという話を聞きましたし、おそらくノロウイルスの患者さんもいたでしょうから・・・

潜伏期間は12~48時間といわれています。ちょうどあてはまります。

ノロウイルスが厄介なのは新型コロナウイルスと違ってアルコール消毒の効果がないということです。ですので、手にアルコールスプレーをするだけではウイルスが残ってしまうので、石鹸でよく手洗いすることが大切です。

ノロウイルスの症状

息子は夜中の3時に突然嘔吐しだしました。布団の上で吐いたので、布団もシーツも吐瀉物で汚れています。そして、本人は苦しくて、水を飲みたがるのですが、飲ませたら、出るわ出るわ・・・仰向けになっていたのに、噴水のように水を吐き出したのです。。。(後々考えると、仰向けは小さい子なら窒息の原因になるのでよくないですね)

もともと泣いたり、咳こんだりすると吐きやすい子でしたが、水まで勢いよく吐き出したのは初めてで、すぐに「もしかしてノロウイルスかも・・・」と思いました。何回も水を飲ませ続けてしまいましたが、嘔吐の症状が落ち着くまで、水を飲ませない方がよかったのかもしれません。

下痢の症状は後から出てきました。翌日、吐いてしまって水分もあまりとれないことから、小児科では点滴をしてもらいました。

普通に洗濯をするだけではウイルスが残る

洗剤で洗濯をするだけでは汚れは落ちてもウイルスが残ってしまうので、衣類やシーツなどは塩素系漂白剤につけました。ハイターを使うと色落ちしてしまうことがあるので、漂白はあまりしたくないのですが、今回ばかりは仕方がありません。使う量が多かったのか、色が薄くなってしまったり、色が抜けてしまった服がありました。

床も塩素系漂白剤を薄めたもので拭きましたが、においも強いですし、拭いた床を弟が舐めたりする可能性もあったのでノロキラーのようなものがあると良かったと思いました。

普段から布団に防水シーツをしていたことで嘔吐したものが布団までしみることはありませんでした。たまに布団まで汚すこともありますが、今回は大丈夫でした。おねしょシーツとして利用している方も多いと思いますが、うちの子は咳こんでたまに夜中に吐くのでその対策でずっと防水シーツをしています。

使っているものとは違いますが、四隅をゴムで固定できる防水シーツです。

ノロウイルスについて続きます。