フジ医療器のマッサージチェア
フジ医療器のマッサージチェアを8年くらい使っています。結婚した時に夫がどうしてもマッサージチェアが要るといい、温泉・銭湯も好きなので温泉施設で試したり、大型家電店で試したりしてフジ医療器のものに決めました。他のマッサージチェアよりもエアバックの空気の入り方やもみほぐしが気に入ったようです。エアバックは強めに設定すると痛いくらいですが、部分的に調節ができるので自分の好きな強さにできます。8年使っていてもとくに皮が劣化した様子もなく、動作も問題ありません。
子供が挟まるのがこわくて私はほとんど使用していませんが、夫はたまに使っています。ハイハイするような子はベビーガードなどをして下に来ないようにしないと危ないです。
当時、最新モデルで20万以上はした覚えがあります。洗濯機や冷蔵庫、オーブンレンジ、掃除機などの家電と一緒に購入しましたが、一番高い買い物でした。種類は違うかもしれませんが、フジ医療器のマッサージチェアは通販でも売っています。マッサージチェアは電気代が高そうですが、電気代は安くマッサージに通うよりも断然節約になります。
価格: (2019/12/07 12:39時点 ) 感想:21件 |
マッサージチェアを運ぶのは大変
マッサージチェアは家の中に運び入れるのが大変です。アパートで使うのに購入したのですが、何しろ狭いアパートでしたので玄関ドアからは入りません。幸い1階でしたので、掃き出し窓のガラスを外してから、ベランダを乗り越えて部屋の中に入れてもらいました。玄関ドアから入らないときは追加料金がとられることもあるのですが、そのときはとられませんでした。とても重いものなので2、3人がかりで運んでもらいましたが、ベランダを乗り越えるのが本当に一苦労で、踏ん張って苦しそうな声を出していてすごく大変そうでした。夫はあまりに申し訳なく思ってケーキを渡していました。
新築戸建てに引っ越すときは引越し業者が運んでくれましたが、一階リビングの掃き出し窓から入れるのに手慣れた様子でスムーズでした。例え一階でもベランダを乗り越えるという作業はとても大変なようですね。引っ越し業者の方が、大型家電店の配達よりも慣れているというのもあるかもしれません。
マッサージチェアは音が響くので賃貸では下の階への騒音対策が必要です。防音対策のマットを敷いたり、振動がなるべく伝わらないようにしましょう。