砂利をまく前には防草シートを
雑草対策に砂利をまく場合はまず防草シートを敷きます。その上に砂利をまかないと光合成を遮断することができずに雑草は間から生えてきてしまいます。
土の上に砂利だけをまくとこうなります。
小さな雑草が砂利の隙間からいくつも生えてきてしまっています。
これは実家の庭で、花の栽培ができるように土だけの場所もありそこで花を育てています。そして、地面よりも植木鉢で育てるほうが簡単だということで砂利の上に植木鉢を置いたりもしていますが、そこから種子が飛んで勿忘草やコスモスが砂利のところに咲いています。
私の家では草むしりをしたくないので全面防草シートを敷いて砂利をまきました。
詳しくは防草シートの上に砂利をまくにて
雑草は完全には防げていませんが、ほとんど生えてきません。素人が敷いたものなのでシートと壁や物のとの間に隙間があり、そこから生えてきたりしますが、草むしりはとても楽になりました。
雑草対策で砂利をまくのであれば防草シートを敷いたほうがよいでしょう。
何もしないとこんな状態に
空地をみればわかりますが、土のまま何もしないとすぐにこのような状態になります。
こうなってくると、草むしりはかなり大変になるので、そういうときは草刈り機を使用しています。
草刈り機を購入する前は、シルバー人材センターに草刈りを依頼したこともありました。シルバー人材センターは庭木の剪定も別に依頼すればできて、費用が安いので今もたまに利用しています。
春になると雑草が生えてきて、育てば育つほど根を張ってしまい抜くのが大変になります。今は早めの対策が必要な時期ですね。