こどもちゃれんじぽけっと7月号のねじブロック
こどもちゃれんじぽけっと7月号は「働くのりもの ねじブロック」です。
毎月のDVDの最後にこれから送られてくる教材の予告が流れるのですが、それをみてずっと前から「ねじブロックが欲しい!」と言っていたのでやっと来た!という感じです。
「みんな大好き!ねじブロック!」は、ぽけっとの中でも人気のあるエデュトイ。
子どもにはネジを回すという動作が楽しい!
乗り物の制作例を参考につくります。いろかたちブロックよりもタイヤがあるし、作れるものの幅が広がります。
こどもちゃれんじぷちのときのいろっぴも乗ります。
一緒に遊べるのが嬉しいですね!本の通りにあかっぴをはしご車にのせてみます。
ブロックの組み合わせ次第でこんなにたくさんの乗り物ができるんだー!と大人でも楽しくなります。
器用な子なら本どおりの車がつくれるかもしれないけど、うちの子はつくれません。手助けしないと。おうちの方と仲良く作るのがいいのでしょうね。
うちの子が思いのままつくるとこんな作品になります。
黄色の部品はちょっと難しいみたいで、緑のところにはめたりできずダンプトラックやホイールローダーは作れません。
黄色いのを「はさみチョキチョキ」といって動かして遊んでいて、大人みたいに図のとおりにつくるのではなく、子供の想像力は豊かなんだなぁとつくづく思います。
はなちゃんのベビーカー
ねじブロックでしまじろうの妹の「はなちゃん」のベビーカーも作れます。
6月号は「はなちゃんのお世話セット」で、はなちゃんのお洋服着せたり、オムツしたり、お風呂入れたり、ご飯食べさせたり、お熱はかったり・・・と、妹や弟がいたりするとちょうどいいです。下の子がいなくても小さい子への優しくする気持ちが育ちそう。
はなちゃんのお洋服の真ん中にボタンがついていて、ボタンはめられなかったのにいつの間にか自分でできるようになっていました。遊んでいて身につくのはありがたいですね。