Teclastのタブレット
Wi-Fiがあればタブレットでゲームができたり、YouTubeがみれるのでとても便利です。スマートフォンより画面が大きいのでみやすいですね。
タブレットは色んな種類があり調べれば調べるほどどれがよいのかわからなくなってきます。子供がメインで使用するので安くて良さそうなものを選びました。
Teclastは中国の家電メーカーです。中華タブレットの魅力はやはり低価格。
情報引継ぎは簡単
タブレットを買い替えたのは初めてなので情報の引継ぎも初めてです。Googleアカウントを入力すると今までのアプリを引き継ぎますか?のようなことを聞かれ「はい」を選択すると、ダウンロードしていたアプリ全てダウンロードされていました。そのあとアプリはそれぞれ引継ぎ手続きをしないといけないのですが、アプリを自動的に入れてくれるだけでも簡単でよかったです。
時間設定は注意
タブレットを使い始めてからしばらくしてふと一時間ほどずれていることに気づきました。中国の時間になっていました。設定を変えればすぐに日本時間になおせます。今までドコモのタブレットを使ってきたのでここは最初に気づきませんでした。
Type-Cは壊れにくい?
今まで使用していたものはコネクタ部分がType-Bのものでしたが、新しく購入したのはType-Cのタブレットです。偶然ではなく購入する際にType-Cのものを探しました。その理由はType-Cはコネクタ部分が楕円形で上下が反対でも充電ができるからです。Type-Bは台形のような形で上下逆だとささりません。大人は向きを気を付けて充電していますが、子供はあまりよくみてくれず、適当にさしてささらなければ反対にすることが結構あり、そうすると壊れやすくなってしまいます。実際にそれが原因なのか充電器の方が購入後一週間で故障してはまらなくなってしまいました。そのため上下の向きを気にせず充電できるType-Cにしました。
使ってみて
タブレットは主にゲームをするために購入していたのですが、やっぱり画面の見え方やサウンドがタブレットによって違うのだなと思いました。前のタブレットに見慣れていたのでまだ慣れませんが、そのうち慣れてくれば気にならなくなります。文字入力等の操作はしやすく動作も問題ありませんでした。タブレットはあると便利なものなので低価格だと持ちやすいですね。
価格: 感想:1,544件 |