I・S・I工法で建築する

※ 当ブログでは広告を表示しています

丈夫なI・S・I工法

イシカワの良質住宅は木造住宅合理化システム認定工法のI・S・I工法でつくられます。I・S・I工法とは日本古来の在来工法と耐震性に強いとされる2×4工法(ツーバイフォー)の両方をかけあわせたイシカワ独自の工法のことです。そうすることで両方の長所を併せ持つ耐久性・耐震性・耐風性に優れた住宅が完成します。

地震に強いツーバイフォー

地震国家である日本に住んでいると度重なる地震に備え地震に強い住宅が求められます。在来工法は線で支えるのに対し、面で支えるツーバイフォーが揺れ強いというわけです。私たちの目にも耐震性に優れているツーバイフォー住宅のハウスメーカーが魅力的にうつりました。工期が短時間で済むというのも急いでる人にとっては嬉しいですね。しかし、まだまだ伝統的な在来工法で建てられた住宅の方が多く、ツーバイフォーにも欠点があります。

ツーバイフォーの欠点は気密性が高くて結露しやすいというところです。高気密高断熱の家は冷暖房がききやすくて電気代も節約になって良いんですが、それによって結露の問題があるようです。

イシカワの場合は、パンフレットによると
・接合部に特殊金具を使いどんな方向からの外力にも安定している
・床まわり耐震性・耐風性にすぐれたプラットフォーム構造
・ベタ基礎を採用
とあります。

実際の写真

建築中の家の写真です。木造住宅

ishikawa

素人がみるとさっぱりわかりません。詳しい方がみてもこの一部分だけではわからないかもしれません。
イシカワは工事写真記録を残したり、チェックシートを使い検査を行っているという事です。

ちなみに、工事中は仮ドアのカギを渡され随時チェック出来る様にしてくれます。
上記の写真も、土日の作業の休みの時に撮影したものです。

特殊金具というのも、木の中に入っていて見づらかったので、撮影はしなかったのですが、確かにそうした金具が使用されていました。

「建築中に施主が顔を出して現場をチェックすると、現場が引き締まり手抜きすることができない」というのはよく聞く話です。
私達も極力現場に行く様にし、現場の方々に挨拶する様にしていました。
ただ、工程の段階に応じて様々な業種の20社近くの協力企業の方が出入りしているので、パっと見ではどの作業の方なのかは分かりません。
お願いすれば、どの段階でどういった作業が行われ、どの業者が入っているといったスケジュールの紙も見せてもらえる様です。