脱衣所が狭いとタオルが置けなくて困る

※ 当ブログでは広告を表示しています

一坪の脱衣所

『脱衣所が狭い』というのは家を建ててから気づいた失敗したことのうちの1つです。

脱衣所は一坪という家も多いのですが、一坪の脱衣所というのは洗濯機洗面化粧台を置くとそれだけでいっぱいになってしまいます。

限られた面積でリビングや部屋を広くとろうとすると、どうしてもそのしわ寄せが脱衣所などにきます。しかし、一坪は一般的なサイズなので狭く感じたとしても棚やランドリーラックなどを上手に活用してデッドスパースを無くせば使いやすい脱衣所になります。

我が家の脱衣所

脱衣所は一坪タイプ

sentakuki

この写真ではまだ洗濯機を置く前の状態ですが、洗面化粧台の隣に洗濯機が入ります。そうすると、横がいっぱいになりタオルを置けるようなラックも入りません。突っ張り棒で突っ張ろうにも壁と壁ではなく、片方が洗面化粧台なので使えません。

こういうときに活躍するのはランドリーラックです。横幅は洗濯機に合わせて変えられるので、壁と洗面化粧台の間の狭い隙間にも置けます。ランドリーラックの棚には洗濯用の洗剤やタオルを置いておくことができますし、ハンガーバーにはタオルや衣類をかけることもできます。私は使ったあとのバスマットをかけて乾かしています。

ランドリーラックはアパートに住んでいたときから使っていました。狭いスペースを有効活用するには棚をつくる方法もありますが、それよりも手軽で後から自分でつけられます。
今の脱衣所はアパートに比べたら広いのですが、それでもランドリーラックがなければタオルを置く場所がなくなってしまうのでなくてはならないものです。

しかし、窓が隠れてしまうという問題点も

私の家の場合、洗濯機置き場の上が窓になっているのでランドリーラックを置いてしまうと窓が開けられなくなってしまいます。踏み台を使って手をのばせば開けられることは開けられますが、面倒なのでこちらの窓は開けていません。家の構造上どうしてもここに窓をつけるしかありませんでしたが、建築途中でラックを置くと窓が開けられなくなることに気づきました。

採光のための窓であればそれでも十分ですが、窓を開けて換気をしたい方でしたら窓の配置はよく考えた方がよいでしょう。

また、洗濯機と窓の間にライニングカウンターがありますが、このカウンターもランドリーラックを置いてしまうと隠れてしまって使いづらいです。

ランドリーラックを置かずに隙間に入るような細いラックを使用すれば洗剤も置けますし、窓も隠れず見た目もよくなって開け閉めできるようになります。しかし、どうしてもタオル置き場が欲しいのでランドリーラックに頼らざるを得ません。

デッドスペースを無くすにはマグネット式で場所をとらずに洗濯機の横に洗剤やバスブーツや掃除用具などを置ける洗濯機横マグネット収納ラックというのもあります。

すぐ乾いて洗う手間のかからない人気の珪藻土バスマットをお使いの方はこのようなラックだと置けますね。

脱衣所を広く使うには

ユーティリティのある家でしたら、脱衣所が狭いことに悩む必要がありません。廊下を最小限にしたり、なくしたりすれば脱衣所も広く出来るかもしれません。
洗濯機を階段下収納のスペースに置いて脱衣所を広くとっている家もありますし、タオル置き場を別に設ける方法もあります。暮らしやすくするにはアイデア次第ですね。